ソニーに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

ソニー教育財団、高校生エンジニア体験…参加校募集 画像
教育イベント

ソニー教育財団、高校生エンジニア体験…参加校募集

 ソニー教育財団は、第4回「エンジニア体験プログラム」の参加校を募集している。対象は、日本国内の高校・高等専門学校。応募はWebサイトの応募フォームにて受け付けている。応募締切は2021年6月21日午後6時。参加費は無料。

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月 画像
教育イベント

ソニー、MESH×toioオンラインワークショップ6月

 ソニーグループの教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオステップ)」は2021年6月、「おうちdeチャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を開催する。対象は小学3年生から中学3年生。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

toio、無料オンラインコミュニティー「トイオ・クラブ」開設 画像
教育ICT

toio、無料オンラインコミュニティー「トイオ・クラブ」開設

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年4月12日、子供の創意工夫を引き出すロボットトイ「toio」のユーザーやクリエイター、エンジニアと「toio」開発者が直接つながり交流・共有する公式無料オンラインコミュニティー「トイオ・ クラブ」を開設した。

スキルアップと安全安心…人気の習い事スイミングに広がるICT活用 画像
教育・受験

スキルアップと安全安心…人気の習い事スイミングに広がるICT活用PR

 小学生に人気の習い事スイミングスクールに、保護者はどのような期待と不安をもっているのだろうか。スキルアップや安全安心をサポートするソニーネットワークコミュニケーションズが開発した「スマートスイミングレッスンシステム 」とは?

ロボットトイtoio、プログラミングサービス開始 画像
教育ICT

ロボットトイtoio、プログラミングサービス開始

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年3月17日、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」において、ビジュアルプログラミングアプリを中心とした新サービス「toio Do(トイオ・ドゥ)」を提供開始した。

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28 画像
教育イベント

【春休み2021】恐竜のふしぎオンラインイベント3/28

 ソニーは、教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオスステップ)」の一環として、「恐竜のふしぎ オンラインイベント」を2021年3月28日に開催する。誰でも参加可能だが、事前申込が必要。応募締切は2021年3月21日の午後11時59分。参加費無料。

「KOOVキャラバン」 特設サイト開設、地域の実践事例公開 画像
教育業界ニュース

「KOOVキャラバン」 特設サイト開設、地域の実践事例公開

 ソニー・グローバルエデュケーションは、学校や教育関係者にロボット・プログラミング教材KOOVを寄贈してプログラミング教育などを支援する「KOOV Caravan(キャラバン)」を行っている。2021年2月2日には、地域事例の共有・発信のために特設サイトを開設した。

おうち時間にワクワクを…ソニー「STEAMワークショップ部」参加者募集開始 画像
教育イベント

おうち時間にワクワクを…ソニー「STEAMワークショップ部」参加者募集開始PR

 ソニーは2021年1年15日、自社が提供する「エンタメのブカツ2021」特設ページにて、小学生向けのオンラインイベント「STEAMワークショップ部」の参加者募集を開始した。ワークショップの開催は2~3月、応募締切は1月31日。

大学1・2年生が就職したい企業・業種、IT関連が躍進 画像
教育・受験

大学1・2年生が就職したい企業・業種、IT関連が躍進

 大学1・2年生が就職したいと思う企業・業種は1位「地方公務員」、2位「国家公務員」であることが、与信管理サービスなどを提供するリスクモンスターの調査により明らかになった。「ソニー」「アップル(Apple)」「グーグル(Google)」など、IT関連企業が躍進したという。

2021年の新成人、運転免許保有率は51.3% 画像
生活・健康

2021年の新成人、運転免許保有率は51.3%

 2021年の新成人の運転免許保有率は51.3%で、マイカー所有率は14.4%であることが、ソニー損害保険が2021年1月5日に発表した「2021年新成人のカーライフ意識調査」の結果より明らかとなった。

教育水準の高さ自慢・子育てのしやすさ自慢、福井県が二冠 画像
生活・健康

教育水準の高さ自慢・子育てのしやすさ自慢、福井県が二冠

 「教育水準の高さ自慢」と「子育てのしやすさ自慢」で「福井県」が1位となり二冠を達成したことが、ソニー生命の「47都道府県別 生活意識調査2020」の結果より明らかになった。

ソニー、冬休みに自宅でプログラミング体験できるワークショップ 画像
教育ICT

ソニー、冬休みに自宅でプログラミング体験できるワークショップPR

 ソニーは2020年12月19日から2021年1月10日に、自宅でプログラミング体験や発明ができるオンラインワークショップ「おうちdeチャレンジ!MESH発明ワークショップ オンライン」を開催する。参加費用は無料。申込締切は2020年12月6日。

未就学児の育児・世話、時給換算で平均1,673円 画像
生活・健康

未就学児の育児・世話、時給換算で平均1,673円

 家事・育児、地域社会での貢献を時給換算すると、「未就学児の育児・世話」は1,673円、「PTA活動」は1,286円になることが、ソニー生命保険が2020年10月27日に発表した調査結果より明らかになった。

高校生エンジニア体験、参加校募集…ソニー教育財団 画像
教育イベント

高校生エンジニア体験、参加校募集…ソニー教育財団

 ソニー教育財団は、第3回「エンジニア体験プログラム」の参加校を募集している。対象は、日本国内の高等学校・高等専門学校。応募はWebサイトの応募フォームにて受け付けている。応募締切は2020年11月27日午後6時。参加費は無料。

IoTブロック「MESH」2020年内にChromebook対応 画像
教育ICT

IoTブロック「MESH」2020年内にChromebook対応

 ソニービジネスソリューションは2020年9月16日、IoTブロック「MESH(メッシュ)」がChromebookに対応すると発表した。対応時期は2020年内の予定。小中学校における1人1台PC配備を見据え、対応端末を拡充する。

SASUKEさんとtoio「おんがくであそぼう ピコトンズ」遊んで学ぶ新体験 画像
教育ICT

SASUKEさんとtoio「おんがくであそぼう ピコトンズ」遊んで学ぶ新体験PR

 2020年9月、プログラミングもできるロボット・トイの「toio」から、音楽を楽しむことができる新タイトル「おんがくであそぼう ピコトンズ」が登場する。8歳の子どもと一緒にこの「おんがくであそぼう ピコトンズ」をひと足早く試してみた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 22
page top
OSZAR »